今日は、間取りを見るときに重要な、モジュールについてお話します。
見学会に行って、「このリビングは8帖で広いですよー」って、聞くことありますよね。
家づくりが進んでいる方は、提案された間取り図を見て、「私の家のリビングも8帖って書いてあるから、この間見た家の広さと一緒だからOKだね」、なんて会話もあるかと思います。
ただここで注意が必要なポイントがあります。
それはモジュールが何で設計してあるか!!です。
なぜなら、モジュールによって同じ4畳半でも、広さが違うからです!!
広いと勘違いしたまま建ててしまうと、取り返しがつきませんので、しっかり確認しておきましょう。
それでは、解説していきます。
メーターモジュールとは?
モジュールは、建築会社さんが図面を書くときに、基準とする寸法を指します。
モジュールには、メーターモジュール、尺モジュールと呼ばれるものがあります。
まず、メーターモジュールは、1スパンを1メートルとしています。
1スパンと言ってもよく分からないですよね。
例えば、家には「柱」がたくさん立っていますよね。
この柱が基本1メートル間隔で立っていると想像してもらえたら良いかと思います。
この図の例は、3メートル×3メートルの四角を書いています。
面積ににすると3メートル×3メートル=9㎡となります。
はい。ここの中に畳を入れてみると、
これがメーターモジュールの4畳半のお部屋となります。
面積は先ほどと同じく9㎡です。
それではこの事をあたまにいれながら、次は尺モジュールについてお話しますね。
尺モジュールとは?
尺モジュールは昔から採用されている基準です。メーターモジュールは割と新しい基準です。
さて、尺モジュールは、先ほどのメーターモジュールと比較すると、
マイナス9センチとなり、1スパンが、91cmとなります。
おおなじみの図でご説明しますね。↓
1スパンが91㎝になるので、一辺が2メートルと73センチになります。
面積になおすと、2.73m×2.73m=7.45㎡となります。
ここまでよろしいいですか?!
続いておなじみの図に畳を入れてみますね。
はい。尺モジュールの4畳半の完成です。めでたしめでたし・・・
と、ここでは終わってはいけません。
お気づきでしょうか?
同じ4畳半なのに、「あれ?面積ちがうよね・・・」。
そうなんです。同じ4畳半でも、尺モジュール4畳半は、面積が約2割小さくなっています。
ここが今日お伝えしたいとこなんです。
メーターモジュールと尺モジュールどっちが良いとかいうお話ではなく、
間取り図を見るときや、見学会でお部屋の広さを確認するときは、
このモジュールを確認しておくと良いですよというお話です。
あれっ?うちのリビング8帖なのに狭くない?
こうならないように、事前に間取り図や、見学会場などでは、モジュールを確認しておきましょう。
単に部屋の広さだけじゃなく、例えば廊下の幅や、トイレの幅など。
通常廊下や、トイレは幅を1スパンで設計しますが、もともと狭い幅なので、9センチの差を更に感じやすいです。
なので、メーターモジュールでも尺モジュールでも良いのですが、
8帖とかの帖数だけで判断せずに、この内容を理解、確認しておきましょう。
寿ホームズでは、「家づくりの成功を左右する間取りの見方」というセミナーもおこなっております。
最終的に間取りにOKをされるのはお客様です。
間取りの見分け方の知識もないままにOKを出してしまうと、
今日のお話のように、「なんか狭くない?」、なんてことがおきてきます。
事前に良い知識を身につけておきましょう。
オンラインでも視聴できますので、お気軽にお問い合わせください。